よくある質問

  • HOME
  • よくある質問

よくあるご質問

診察は予約制なのでしょうか?
厳密な予約制ではありませんが、初診の方のみおおまかな受診日時の設定をお願いしております。
再来の方は受診の日時は自由です。
待ち時間はどのくらいなのでしょうか?
2回目以降の患者さまは、来院された順番で診察させていただいております。このため、時間帯によっては30分から1時間程度の待ち時間が生じることがあります。長時間お待たせすることになり、大変申し訳ありません。
健康保険はきくのでしょうか?
はい、原則として保険診療です。
本人が来院しないと診察は受け付けていただけないのでしょうか?
ご家族のご相談だけでもお受けしております。ただ、その場合は本人さまのカルテが作れないので実費で相談料をいただくような形になることがあります。相談料などの詳しいことに関しては、直接お電話ください。
通院公費負担制度とはなんですか?
精神科、心療内科の障害を患った方を支援するために設けられている制度で、外来の場合、医療費(診察代、薬代)の自己負担が3割負担から1割負担に軽減されます
(たとえば、3割負担で診察代1500円の場合は、500円になります)
申請に当たっては、お住まいの区役所で必要な書類の準備と手続きが必要になりますので、各区役所の生活支援課にお尋ねください。
(申請のための診断書料が最初に必要となります)